- 2013-04-04 :
- 北海道だより
~北海道だより 1~
はじめまして、ハートの特派員、ちひろです。
これから不定期で、北海道の様子をお伝えしていきます。
(定期になるかもしれませんが!)
さて、今日はこちらー!
白樺がずらり!!
幻想的な並木道ですよ。
この時期、やっと最高気温はプラスになりました。
2月下旬にもっと積もっていた雪は、溶け始めていて、今はこれくらい。
西尾ではお目にかかれない雪の高さです!
さて、それがいったいどれくらいかというと
じゃん。
これは、学生さんたちが雪だるまを作りかけて、一斉に途中で終えた風景です。
…というのはうそです。
この真相は、また次回お伝えしましょう。
(今夜、道民にリサーチしなくちゃ!!)
*マメ知識*
北海道に住んでいる人たちを、北海道の民、つまり、「道民」とよびます(’▽’)/
雪だまがたくさんころころしている先に、なにか見えますね。
近づいてみましょう。
…ぬぬ?! このにおいは
田舎の香水~!
…って、雪が高くて隠れてますね!
そうです、ここは牛舎。ちなみに乳牛です。
ホルスタインは穏やかな性格で、体格も大型なゆえ乳房も発達しているので、たくさん乳が搾れて、農家さんたちには育てやすい牛なんだそうです。
他にも、乳牛には薄茶色のジャージー種、ブラウンスイス種などがいます。
牛舎の後ろを振り返れば
またまた雪。
しかも、人が滑ったあとがある!笑
すべり台ができるようです。
北海道の人って、冬の外遊びがバリエーション豊富でいいなー
こうして写真撮っている横で、まっ平らな雪の上を、持参したスキーグッズですべっている方もいた。
まさに、自由。
雪も見飽きましたね?
じゃあ、最後に北海道の家を守る男を紹介しますね。
べにや板さんです。
こうして、窓を守っているんだそうですよ!
では、今日はこのへんでー♪(・Θ・)
これから不定期で、北海道の様子をお伝えしていきます。
(定期になるかもしれませんが!)
さて、今日はこちらー!

白樺がずらり!!
幻想的な並木道ですよ。
この時期、やっと最高気温はプラスになりました。
2月下旬にもっと積もっていた雪は、溶け始めていて、今はこれくらい。
西尾ではお目にかかれない雪の高さです!
さて、それがいったいどれくらいかというと

じゃん。

これは、学生さんたちが雪だるまを作りかけて、一斉に途中で終えた風景です。
…というのはうそです。
この真相は、また次回お伝えしましょう。
(今夜、道民にリサーチしなくちゃ!!)
*マメ知識*
北海道に住んでいる人たちを、北海道の民、つまり、「道民」とよびます(’▽’)/
雪だまがたくさんころころしている先に、なにか見えますね。
近づいてみましょう。
…ぬぬ?! このにおいは

田舎の香水~!
…って、雪が高くて隠れてますね!
そうです、ここは牛舎。ちなみに乳牛です。
ホルスタインは穏やかな性格で、体格も大型なゆえ乳房も発達しているので、たくさん乳が搾れて、農家さんたちには育てやすい牛なんだそうです。
他にも、乳牛には薄茶色のジャージー種、ブラウンスイス種などがいます。
牛舎の後ろを振り返れば

またまた雪。
しかも、人が滑ったあとがある!笑
すべり台ができるようです。
北海道の人って、冬の外遊びがバリエーション豊富でいいなー
こうして写真撮っている横で、まっ平らな雪の上を、持参したスキーグッズですべっている方もいた。
まさに、自由。
雪も見飽きましたね?
じゃあ、最後に北海道の家を守る男を紹介しますね。

べにや板さんです。
こうして、窓を守っているんだそうですよ!
では、今日はこのへんでー♪(・Θ・)
スポンサーサイト